旧和中散本舗  栗東市六地蔵

 

これは何だと思われますか?

4mくらいある大きな木製の製薬機です。家の中にあります。

樫の木で作られていて、釘は使用せず、木を組み込んで作ってあります。

201892915290.jpg

2018930143044.jpg

 

イラストにあるように、人が中に入って回すそうです。

薬なので動物だと衛生上の問題があるそうなので。

201893014319.jpg

 

 

徳川家康の腹痛をたちまち治したので、和中散という名前を付けて頂いたとか。

2018930143546.jpg

 

 

美しいシンプルな天秤。

2018930143622.jpg

 

 

花の模様の時計。コチコチといい音で動いていたのでしょうね。

2018930143649.jpg

 

 

同業者が5軒あったので、ここは本家(是斎(ぜさい)ですよという看板。

201893014382.jpg

 

 

表にもあります。

2018930164623.jpg

 

 

京都の名医の娘を娶った時に、和中散、奇妙丸などの製法が引出物として

贈られたので、それから売薬を始めたそうです。

2018930143830.jpg

 

旧東海道沿いにあります。

草津宿と石部宿の間の宿でお公家さんや大名の休憩所にもなっていました。

前の道(東海道)がカーブになっているので、中の部屋も道と同じように、真っすぐじゃない間取りになっていました。(写真撮り忘れ)

2018930143151.jpg

 

 

上の写真の左側です。入口からすぐ、奥の間に続いています。

2018930143224.jpg

 

 

欄間の彫刻は厚みがあつて、生き生きととしたうねりを感じます。

2018930143254.jpg

2018930143324.jpg

 

明治天皇や昭憲皇太后、英照皇太后(明治天皇の嫡母)も来られたそうです、すごいですね!

2018930152133.jpg

 

小堀遠州作の美しい庭です。

四季折々、表情がそれぞれ違うのを想像してしまいます。いつみてもきれいでしょうね。

猫ちゃんがどこからかよくやって来て、おいたをするらしいです。

2018930143351.jpg

2018930143411.jpg

 

 

引手が縁起物のかぶらです。

ちょっとしたところにも凝ってるところが良いです。

2018930144037.jpg

 

 

鶴の多さが豪華絢爛です!昔は金箔地がもっときらびやかで華やかだったのでしょう。

こういうのを見ると、着物を着て、しっとりと訪れたいです。

201893014414.jpg

2018930151954.jpg

 

 

衝立にも鶴です。

201893015920.jpg

 

 

別の襖には大滝秀治さんが・・・、違います、違います。。

201893015951.jpg

2018930151023.jpg

201893015198.jpg

 

 

休憩される方々の紋が入ったお椀。気の利いたおもてなしです。

2018930151347.jpg

 

 

珈琲の良い香りがしてきます。

梅の木立場(六地蔵は昔、梅の本村と言われ、その木陰で旅人に薬を売っていた)なので

たてば珈琲だそうです。粋なネーミングで、デザインもかわいいです。

2018930155059.jpg

 

お隣には栗東あられ本舗さんのおかきがたくさんありました。

どれもおいしそうで、私は「汐乃華」を買って帰りました。(左側の赤いふたのです)

2018930151146.jpg

 

 

おいしい「たてば珈琲」でひと時のタイムスリップから戻ってきます。

2018930152047.jpg