-
- ガラス面貼り施工
- 2023.10.25
- 壁面看板 チャンネル文字
既存の看板を撤去します。まずは、チャンネル文字(厚みのある文字)を撤去します。 チャンネル文字を撤去後、面板のでこぼこになっている部分を金ベラで削って、出来るだけフラットにします。その後、額縁を...
-
- ホワイトボード
- 2023.09.02
- オリジナルホワイトボード
お客様の御希望サイズで、アルミ枠を組み立てます。 スチール複合板をカットします。 インクジェット出力した予定表を、貼り施工します。 枠に収まるか、最終確認します。 強力両面テープをめくります。 枠...
-
- 自立看板
- 2023.07.14
- 強度・耐候性のある立て看板
永年劣化した看板を新しく製作します。 3tの厚みのある面板(白焼付塗装が施してあります)に、数字を入れていきます。裏面はL型金具が溶接してあります。 現場で支柱を取り付けます。 既存看板を撤去し...
-
- 吹き付け用テンプレート
- 2023.07.14
- 英文字ロゴ テンプレート
スプレーを吹きやすいように、文字上部部分を、折り曲げ加工をしたり、お客様で木の持ち手をつけられたりされる場合もあります。亜鉛鉄板の縦×横サイズ、文字を置く位置を御指定頂く事も可能です。イメージ写真...
-
- スタンド看板(非電飾)
- 2023.06.21
- スタンド看板
脚部丸パイプにフレームを差し込みます。 六角ボルトで固定します。 完成です。両面、同じように文字入れができます。
-
- 壁面看板
- 2023.05.30
- 構内注意表記壁面看板
構内の注意表記の標語板を新しくされます。文字のバックは目立つように黄色にします。 黄色のカッティングシートをベタ貼りします。 文字を貼ります。 使用されていた枠にはめ込み、完成です。
-
- スチール製標識板
- 2023.05.29
- 駐車場看板 撤去、取付
車があたったので、撤去して、看板とポールを新しくします。 平リブのビスを取り、看板をはずします。 サンダーで根元をカットします。 ポールのまわりのコンクリートをはつります。 この様に、きれいにな...
-
- A型看板
- 2023.05.20
- スタンド看板&車ドア用マグネットシート製作
看板とマグネットシート用のデザインしたものを、インクジェット出力しました。枠線でカットします。 アルミ複合板をカットしました。保護シートをめくって、メディアを貼り施工します。 スチール枠にビス止...
-
- 看板修繕
- 2023.05.16
- ステンレス看板 文字製作・貼り替え
経年劣化により、黒文字が白っぽく、端々が浮いてきています。 フイルムはがしスプレー + 金ベラでそぎ落として、きれいにします。 文字貼りのレイアウトをします。 完成です😃
-
- 2023.05.13
- 彫刻文字 アクリル銘板
設置できるサイズに、アクリル板をカットしました。アクリル板上にレイアウト線を引き、彫刻機で文字を彫っているところです。 うちで扱っている、彫刻文字のフォントです。 油性ペンキを入れます。 古い電...
-
- 学校看板
- 2023.05.11
- 卒業式・入学式 2分割軽量アルミフレーム看板
全長3,000mmのアルミ枠を、3本のボルトで連結して、看板にします。 吊り上げた時に看板が寄らないように、アルミアングルを看板上部に通します。上部吊り金具が当たる部分はVの字にカットし、やすりをかけま...
-
- 掲示板・住宅地図
- 2023.05.02
- 自治会掲示板 再取付
上部2カ所で吊ってありましたが、はずれてしまっています。 ビス等を取り外し、新しくL型金具を、上下2か所ずつ、壁面に取り付けます。 完成です。
-
- 自立看板
- 2023.04.27
- 移動式月極駐車場看板
広い駐車場なので、移動が出来、倒れにくい看板の御依頼です。支柱:2,200mm 50×50×1.6tコンクリート枠は2mm厚の鉄板で作りました。十字に鉄筋も入れてあります。 セメントを入れ・・・、 コンクリートブ...
-
- 旗・幕・のぼり・提灯
- 2023.04.27
- 和紙提灯 御神燈
御神燈提灯です。お祭りの時に、玄関軒先に掲げられます。 ロウソクを立てる金具もついていますが、電気ソケットを差し込んで灯りをともされる方が多いです。
-
- プライベート
- 2023.03.27
- びわこジャズ東近江2023
出演される方から教えて頂きました。近江鉄道 八日市駅周辺で、4月29・30日、ジャズのお祭りがあるそうです。ポスターもオシャレです🌸 写真は下記のHPより、コピーさせて頂きました。https://biwako-ja...
-
- 仕事
- 2023.02.02
- 立て看板(記念事業修復御奉賛お願い)
大津市逢坂の関蝉丸神社下社です。 入り口には、愛らしい蝉丸さんの飛び出し人形が!お隣の日本料理のお店、佳山さん作です。上手だなぁ~🙂 京阪京津線の線路を渡ります。 看板を立てています。 拝殿です。...
-
- 仕事
- 2022.11.30
- 木製看板 『厄割りの作法』
本体は紅松、屋根はヒノキです。しっかり乾燥させた木材をかんな掛けをすると、息を吹き返したように美しくなります。そしてこれから、子どもに寄り添うように、看板に仕上げていきます。 パソコンで、看板サ...
-
- プライベート
- 2022.11.25
- 珈琲の良い香りに幸せな気持ちになれるお店
大津市桐生にある「ふくろう珈琲店」さんです。野洲から行くと、草津電機さんの所を左折して、進みます。 一枚板のカウンターが素敵です。 木の温かみにとてもリラックスできます。 冬は薪ストーブが活躍す...
-
- 仕事
- 2022.10.25
- 刷毛保存箱(大塚刷毛製造)
現在使用している、ペンキ用刷毛の保存箱です。もう30年以上使用しています。最近、灯油が底からにじむように漏れ出しました。😖うちは灯油を入れていますが、シンナーや水、サラダ油、ボイル油など、好みで入れ...
-
- プライベート
- 2022.07.23
- 自治会にベンチを寄付しました!
いつもお世話になっている地元自治会へ、ベンチ2台を寄付しました。温かみのある木製のものにしました。組立は簡単に出来ました。 裏面に寄贈した日付を入れました。 表面は自治会名を入れました。もたれても...
-
- 仕事
- 2022.05.31
- 危険な交差点に横断歩道を!!
ここは、野洲市の主要道路 県道504号線とJRの側道が交差している所です。「交通規制基準」(横断歩道)(1)交通量及び横断歩行者が多く、歩行者の安全を確保する必要がある場所(2)駅、学校等に通じ...
-
- 仕事
- 2022.05.05
- ヘルメット マーク社名入れ
本日、ゴールデンウイーク最終日です。明日からいつもの仕事に戻りますので、今日は仕事場の配置換えをしたり、溜まっていた書類の整理をしております。仕事時に被る安全ヘルメットに社名とマーク入れもしまし...
-
- 仕事
- 2022.04.29
- 店舗看板写真 貼り替えました
川端美術企画店舗の看板写真を、これに貼りかえます。いつも、早朝ランニングで走っている所で撮影しました。サイズは、(H)1,190×(W)1,120mmです。上にあがると小さく感じますが、実際はこのようなサイズ...
-
- ランニング
- 2022.04.26
- 野洲市早朝ランニングの会 記録会もやっています
野洲市早朝ランニングの会、会員募集の看板を作成しました。 川端美術企画、店舗横に設置しました。ご興味のある方は代表の私まで連絡下さるか、毎週日曜日、野洲川河川公園周回路で走っていますので、直接お...
-
- プライベート
- 2022.04.13
- 行畑 行事神社参道の夜桜
日が落ち、暗くなっていく流れの中で、撮影するときれいに撮れます🙂と教えて頂いたので、近所の行事神社の参道で撮ってみました。スマホですので、それなりですが、青空の下の美しさとは又違った、しっとりとし...
-
- プライベート
- 2022.04.07
- ヴァイオリン演奏の深い世界観
初めて聴くヴァイオリン演奏は、自分がその曲に持っているイメージを、どのように表現されるのかなーと、楽しみに思う所があります。自分の感性や魂が震える演奏が好きです。 高木凛々子さんはYoutubeで知りま...
-
- 仕事
- 2022.04.05
- 今日は倉庫屋根塗装です
今日はいいお天気🌞なので、仕事を中断して、以前から気になっていた倉庫の塗装をしています。 だいぶ、さびてます。 屋根が凹まないように、板を渡して塗っていきます。 上から見てると、「もう後ろはないよ!...
-
- ランニング
- 2022.03.31
- 野洲市早朝ランニングの会 参加募集
2020年5月に3名の会員で発足した、野洲市早朝ランニングの会、現在、登録者数52名になりました。毎週日曜日の早朝、6時から1時間、ランニングをしております。ランニングの会のモットーは、みんなで楽しんでふ...
-
- プライベート
- 2022.02.26
- 我が家のウーパールーパー
我が家には昨年の1月、草津市立水生植物公園 みずの森で生まれたウーパールーパーが2匹います😃(生まれて、一年経ちました。)うちに来た時は5cmくらいでしたが、今は18cmです。目が悪く、動くものには...