2018年6月
咲いていました。。大賀ハスとスイレン
まだ硬いつぼみですが、美しいです。。。
陽射しが出てきて、瑞々しさがキラキラしていました。
スイレンの池も、今日はたくさん咲いていました!
自治会掲示板 引違い型、照明付き(40W1灯)設置
今回は照明付き掲示板の設置をしました。
自動点灯のEEスイッチ(自動点滅器)つきで、外から蛍光灯が見えないようにFLカバーがついています。
掘込間口は、300角で700の深さを掘ります。間隔は1,590mmです。
2回に分けてセメントを入れていきます。
設置完成です。
詳細はこちら!
http://www.kawabata-bk.jp/products/2018/06/1-4.php
早朝の一コマ
次男がバイトで早起きをしたので、私も、と・・・大賀ハスを見に行きました。
少し早かったみたいです。(AM5:30)
睡蓮の池も行ってみましたが、蕾ばかりで残念!!!
希望ヶ丘の方から帰るとお日様がちょうど出てきました。
池の水面も水蒸気でゆらゆら幻想的な光景でした。
御上神社に立ち寄ります。
紫陽花がきれいです。
神様にご挨拶しに行くと、おじさんが大きな声で祝詞をあげておられました。
早起きして良かったです。。。。
白いアジサイ
午前中、出かけ先で咲いていた白いアジサイです。とても大きくて思わずパシャリ!
以前はあまり白は見かけなかったですが、何年か前から、あちらこちらで見る機会が増えた気がします。
花言葉は寛容。
カワイイです。
住宅案内図 撤去・製作・取付
住宅案内図を新調します。
看板を撤去してから、取付金具を取り、新しい位置に着け直します。
鉄骨も錆を落としてから、ペンキ塗装をします。
自治会の方と何度も打合せをして、イラストレーター(ai.)のソフトでデータを作成します。
インクジェット出力したものを貼り施工します。
現場で設置中です。
詳しくはこちらです。***
http://www.kawabata-bk.jp/products/2018/06/post-276.php